豚肉とひらひら野菜のきんぴら

調理時間:15分
カロリー:393kcal(1人分)
塩分:2.1g
- 昼食向き
- 夕食向き
- 包丁がうまく使えない時
- 料理の味付けがわからない時
- 料理をするのがつらい時
- 時間がない時
献立例:
- 煮奴
- わかめのみそ汁
包丁がうまく使えないときにはピーラーを活用しましょう。
にんじん、ごぼうなどの固い野菜もピーラーで薄切りにすれば、あっという間です。
豚こま肉と組み合わせれば、切る手間はいっさい不要。
忙しいときにもありがたい一品です。
材料(2人分)

- 豚こま肉:200g
- にんじん:1/2本
- ごぼう:1/2本
- サラダ油:大さじ1/2
- 白いりごま:大さじ1
- <あわせ調味料>
- しょうゆ:大さじ1・1/2
- 砂糖:大さじ1
- 酒:大さじ2
- 七味唐辛子:好みで適宜
作り方
1
にんじん、ごぼうはそれぞれ皮をむいてから、ピーラーで長さ10cm、幅1cmの薄切りにする。ごぼうは水に5分さらす。

2
あわせ調味料の材料を混ぜる。
3
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肉を加え、箸でほぐしながら豚肉の色が変わるまで3~4分炒める。

4
にんじん、水気をきったごぼうを加えて、全体に油が回る程度に炒める。

5
あわせ調味料を加えて強火にし、水分をとばしながら2~3分炒りつける。

Point :
にんじん、ごぼうは薄切りにしているので早く火が通ります。シャキッとした食感を残すように強火で手早く炒りつけます。
6
器に盛り、白ごまをふり、好みで七味唐辛子を添える。
作ってみました!

大地の香りのするごぼうですが、日本ならではの食材のひとつですね。
ごぼうは下処理が必要な食材ですが、ピーラーを使用するのはとても手軽で、簡単にできました。お子さんや調理に不慣れな男性も扱いやすいでしょう。厚みも均一になって火の通りも早いし、味もよく染み、いいことづくしです。
ごぼうも人参も丸ごと1本使用して作りました。薄味の味付けで、食感も柔らかく、たくさん食べられました。食物繊維をたくさんとれておなかも大満足です。たくさん作って、余ったらお弁当に入れたり、卵とじにして三つ葉を散らしてもおいしそうです。

坂東 裕子 先生
(筑波大学医学医療系 乳腺内分泌外科学分野 准教授)
ドクターからのアドバイス

坂東 裕子 先生
(筑波大学医学医療系 乳腺内分泌外科学分野 准教授)