鮭ときのこの炊き込みピラフ
調理時間:60分
カロリー:409kcal(1人分)
塩分:1.8g
- 昼食向き
- 夕食向き
- 時間がない時
- 料理の味付けがわからない時
- 料理をするのがつらい時
献立例:
- きのこのサラダ
- ベーコンとキャベツのスープ
塩鮭もきのこも加える具はすべてうまみの出るものばかり。
塩味のシンプルな炊き込みピラフですが、コーンの甘味もほのかにうつり、具材たっぷり、満足度の高い炊き込みごはんです。
彩りもよく、食卓をぱっと華やかにしてくれます。
材料(作りやすい分量、3~4人分)
- 米:2合
- 紅塩鮭の切り身:2切れ
- しめじ:1パック
- マッシュルーム:4個
- たまねぎ:1/4個
- ホールコーン(缶詰):中1缶・130g入り
- バター:大さじ2
- <あわせ調味料>
- 水:2カップ
- 酒:大さじ2
- 固形スープの素:1個
- 塩・こしょう:各少々
- パセリのみじん切り:あれば適宜
作り方
1
しめじは小房にわけ、マッシュルームは厚さ5mmに切る。
たまねぎはみじん切りにする。コーンはざるにあげて缶汁を切る。固形スープの素は細かく刻み、あわせ調味料の材料をよく混ぜる。
2
炊飯器に米、きのこ、たまねぎ、コーン、あわせ調味料を入れて軽く混ぜる。上に鮭をのせて、普通のスイッチで炊く。
3
炊き上がったら鮭を取り出して皮と骨をとりのぞき、粗くほぐす。
Point :
鮭の皮や骨からもうまみがうつるので、炊き上がってからとりのぞきます。
4
バターを加えてさっくりと混ぜて器に盛り、あればパセリのみじん切りをふる。
作ってみました!
手軽に安価に手に入る材料で、簡単なのに、見た目の華やかさや満腹感、いろいろな食材を一度にとれるなど、たくさんのメリットがあり、満足感があるレシピ。一食分ずつおにぎりにしたり、冷凍保存もできて便利な一品ですね。
竹原 めぐみ 先生
(めぐみ乳腺クリニック 院長)
ドクターからのアドバイス
竹原 めぐみ 先生
(めぐみ乳腺クリニック 院長)