かきときのこのホイル焼き

調理時間:15分
カロリー:129kcal(1人分)
塩分:2.4g
- 昼食向き
- 夕食向き
- 料理の味付けがわからない時
- 料理をするのがつらい時
- 包丁がうまく使えない時
包んで焼くだけ、ホイル焼きのようなお助けメニューは、引き出しが多くあると助かります。
なんといっても短時間でできて、作りやすい。
ホイル焼きなら、かきときのこの組み合わせはいかがでしょうか。
かきはミネラルの宝庫。味覚に関わる亜鉛や、貧血に関わる鉄分やビタミンB12も豊富です。
材料(2人分)

- かき(むき身):200g
- まいたけ:1パック
- 昆布(5cm角):2枚
- <たれ>
- みそ:大さじ1
- みりん:大さじ2
- 万能ねぎの小口切り、七味唐辛子:好みで各適宜
Point :
かきの代わりには、ほたて、いか、えびなど。きのこもお好みのものを組み合わせて。
作り方
1
かきは流水で洗って汚れをおとし、ざるにあげて水気を切る。まいたけは小房に分ける。昆布は水でぬらしたペーパータオルに包んでふやかす。たれの材料を混ぜる。
2
30cm四方に切ったアルミホイルを2枚用意する。アルミホイルの上に昆布、きのこ、かきの順にのせる。
Point :
きのこを昆布とかきではさみ、うまみや栄養素をしみこませます。
3
たれをかけ、空気が入らないように食材を包み、三方の口をとじる。



4
フライパンに③を並べて中火で熱し、ふたをして5~6分蒸し焼きにする。かきの色が変わればよい。

5
器に盛り、好みで万能ねぎの小口切り、七味唐辛子を添える。
ドクターからのアドバイス

渡辺 亨 先生
(浜松オンコロジーセンター 院長)