治療と仕事の両立支援:検査・診断時

がんと診断されました。治療と仕事の両立はできますか?

1まずは情報を整理するところから

がんと診断された直後は不安と混乱で気持ちが不安定になっています。
仕事を続けるかどうか、即断即決する必要はありません。まずは「落ち着くこと」が大切です。
一度深呼吸をしてから、治療と仕事に関する情報整理を始めてみましょう。

治療に関する
確認ポイント5

  • 治療中も働くことはできますか?
  • 今までどおり働くことはできますか?(今までと同じ仕事ができますか?)
  • 何か制限(してはいけないこと)はありますか?
  • 治療に伴う副作用への対処法はありますか?
  • どんな治療方法がありますか?

会社に対する
確認ポイント5

  • 治療のために利用できる休暇制度はありますか?
  • 時短制度などは使えますか?フレックス勤務は可能ですか?
  • パートタイムなど、働き方の一時的な変更はできますか?
  • 在宅勤務はできますか?
  • 休憩室や医務室は利用できますか?

あなた自身で整理する
ポイント5

  • 今後の治療は、あなたの仕事に影響を与えますか?
  • 働き方の一時的な変更はできますか?
  • 治療をしながら生活するために、月々どのくらいの収入が必要ですか?
  • 利用できる社会保障制度はありますか?
  • あなたにとって仕事は経済的・精神的にどのくらい大切ですか?

2病気のことを伝える必要性は?

治療と仕事の両立のためには、会社側の理解と協力が必要です。
これからの治療、職場の人間関係、企業風土などをもとに「誰に、何を伝えるか」を整理しましょう。
必ずしも病名を言う必要はありませんが、以下の2点は押さえておくようにしましょう。

  1. 1. 今後の見通し(治療や検査のスケジュール、休暇を必要とする期間など)
  2. 2. 誰に何を伝えるか(開示の有無とその範囲)※下の図を参考に
病気を伝えるメリット・デメリット
病気を伝えるメリット・デメリット病気を伝えるメリット・デメリット

みんなの声

これからのことを悩んだ時、一人で悩まず、患者会が催している就労相談を利用してみるのもよいと思います。がんを経験したソーシャルワーカー、社会保険労務士、ピアサポーターなどが相談に対応してくれて、いろいろな立場から意見を聴くことができます。

【一般社団法人CSRプロジェクト】
患者会が催している就労相談

がん治療と仕事の両立支援(検査・診断時) がん治療と仕事の両立支援(検査・診断時)

治療と仕事の両立支援、新規就労
TOPへ戻る

サポート情報 TOP へ戻る

がん患者さんの治療や治療中の生活に役立つサポート情報

よく見られている記事